30代無職(職歴無し)「働かないまま30代に突入してしまったよ…。今は、ちゃんと働いて親を安心させたいと思ってる。」
「でも…、正社員経験が無いから転職サイトに登録しても内容ショボいし、転職エージェントには紹介を断られちゃった。就職はもう無理かな?」
こんな悩みをお持ちの方も多いかもしれません。
そこで今回は、「30代・無職・職歴無しでも就職できる理由と方法」について解説します。
具体的には、
- 職歴がなくても就職できる理由
- 結局自分が「何をしたいか」をはっきりさせればどうにでもなる!
の順番にご紹介していきます。
実際、これから紹介する方法で活動したら、30歳過ぎで正社員経験がなくても、正社員になれました。
入社時の待遇は、年間休日120日、有給休暇消化、給料20万(毎年昇給)、社保完備でした。
これから就職・転職しようと考えていたり、もう自信がなくなってしまっている方にも参考になると思います。ぜひご覧ください。
目次
職歴がなくても就職できる理由
まず、結論から言うと、職歴がなくても就職は可能です。
理由について、順を追ってみていきましょう。
職歴は何のために要るのか?
そもそも職歴は、
- 「何をやってきたか」(経験)
- 「何ができるのか」(能力)
という、就職希望者の経験と能力を示す目印です。
たとえば、家庭教師のアルバイト経験があったなら、
- 英語や数学などの教科知識があるだけでなく、
- わかりやすく教えるための工夫や、
- 生徒の保護者と仲良くなるコツ
といった能力が面接でアピールできます。
このように、面接官は、その人の「経験」(=やってきたこと)から「能力」(=できること)を想定します。
職歴が無い場合
では職歴がない場合はどうでしょうか。
その場合、面接官は、「あなた」の性格や潜在能力を、これまでの人生経験全般から想定することになります。
そのため、家族構成や親の職業まで含めて、面接ではいろいろな質問がされるでしょう。
つまり、これまでどんな人生を経験してきたのかをどれだけちゃんと分析して伝えられるかが鍵になります。
職歴はあくまでもその人の経験や能力の指標に過ぎません。
「あなた」のことをちゃんと知りたい
実際、「職歴不問」の求人はたくさんあります。
その場合、面接官は職歴ではなく「あなた」の経験から、あなたという人間を見ていると言ってもいいでしょう。
書類や面接でそれが面接官に伝わるように、ちゃんと自己分析してこれまでの経験を総点検することが重要です。
たしかに、職歴がないとアピールする事柄がないため、面接官に訴えかける力が弱いかもしれません。
しかし、職歴をどれほど重視しているのかは、面接官にもよります。
そのため、職歴がなければ性格や自分なりの工夫やこだわりを、丁寧にアピールしさえすれば良いのです。
実際、僕は就活時は無職だったので、3年前にやっていた家庭教師のアルバイト経験をもとに、そこでのコツを伝えて採用してもらうことができました。
かなり前の経験だったので細かいことはすっかり忘れていましたが、面接前に必死で思い出して、伝えることができたのがよかったのだと思います。
したがって、職歴がなくても就職は十分可能であると言うことでできるでしょう。
結局、自分が「何をしたいか」をはっきりさせればどうにでもなる!
こうしてみると、結局のところ、自分が「何をしたいか」をはっきりさせればどうにでもなる、といえるでしょう。
もちろん、30歳過ぎまで、
- ひきこもっていたり(僕)
- 勉強ばっかりしていたり(僕)
- 週1~2回のアルバイト経験だけ(僕)
だったりしたら、誰もが羨むような人気企業に入ることは難しいでしょう。
しかし、
- 高望みしすぎず、
- 過去の自分にちゃんと向き合いながら、
- 履歴書を書いたり、
- 面接を受けたり
していくうちに、ちょうどピッタリ合うところも必ずあります。
キャリアカウンセラーに相談
僕自身、空白期間があったり、多くの人が「よく知らない」文系大学院生だったり、週1~2回だけのアルバイトだったりと、人に誇れる仕事経験(職歴)はありませんでした。
しかし、過去の自分に向き合いながら、自分の得意なことや好きなことを、言葉にしていくと、ぐっと「何をしたいのか」が見えてきたのをよく覚えています。
それをさらに仕事という具体的な形にできたのは、東京しごとセンターのキャリアカウンセリングのおかげでした。無料だったので助かりました(^^)。
履歴書を添削してもらったり、面接対策をしてもらったりする過程で、希望する仕事の形がはっきり見えてきました。
また、モチベーション(やる気)を継続できるというメリットもありました。
その段階まで来たら、あとは希望に合う求人を片っ端から受けて、合格したところに就職したという次第です。
そんな東京しごとセンターの利用はこちらから申込むことができます(無料)!
>> 東京しごとセンターは、就職活動の状況に合わせて利用できる3つのプログラムで、就職決定までをサポートします!
30代で就職活動中の方は、どうぞ利用してみてください!
※ただし東京在住の方限定です。「【東京限定】30代で資格が無くても正社員で就職する方法」こちらの記事も合わせてご覧ください。
利用できるものは利用して自己分析を!
このように、結局のところ、自分が「何をしたいか」をはっきりさせればどうにでもなります!
そして、しっかり自分に向き合う意志と、他人に相談する勇気があれば必ず、就職は活動はうまくいくでしょう。
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
- 正社員経験がなくても就職できる。
- キャリアカウンセリングを受けながら自己分析をすると、自分に合う仕事に出会える。
少しでも参考になれば幸いです。
それではまた!